
こんにちは。
両親の関係性で人生大きく変わるんじゃないかって本気で思います。
というのも、あなたの小さい頃の両親との関わり方でなんとなくの価値観が決まります。
僕の父と母は今はもう離婚していますが、昔めちゃくちゃ仲が悪かったです。
約7年前ぐらいですね。
会うたびに口喧嘩っていう勢いでした。
それか顔を会わせても基本お互い無視。
お互いに、本当に生きていく上で最低限の会話をするぐらいでした笑
それは周りに誰がいようが関係なくっていう感じでした。
僕が小学生の頃、友達が僕の家に遊びに来たときです。
その時たまたま父と母が家にいました。
リビングです。
で、そのリビングで僕と友達はカードゲーム?
なにして遊んでたか忘れましたがとりあえずなんかしてました。
そんなときでも大声で父と母は喧嘩していました。
僕の友達がどういう反応でどういう心境だったかはわかりませんが、当時小学生だった僕は内心こんなことを思ってました。
「おいおい、友達いるのに喧嘩するなよ」
「というか、子供の前で当たり前のように喧嘩するなよ」
幼い小学生ながらこんなふうに感じていました。
まあそりゃそうだよなって感じですよね。
喧嘩するならせめて子供が見ていないときにして欲しいものです。
そんなこんなで僕が19か20歳頃、母の浮気が原因で離婚しました。
母の行動を怪しいと思った、父方の祖母が探偵をつけていたんです。
探偵をつけていたとか僕もびっくりしました(笑)
母と一緒にご飯を食べに出かけたとき僕の姿もばっちり撮られていました(笑)
いやあびっくりでしたね。
さすが探偵というか。
感心している場合じゃないですね(笑)
そんな感じで母が浮気をしていたことが発覚。
そしてそれを知った父は怒って離婚、っていう流れです。
離婚した直後はかなりショックでした。
できるだけ父と母に仲良くしてもらいたかった。
けど別れてしまいました。
”将来結婚するなら、いい夫、いい男にならないと不幸になる”
こう思わざるを得ない経験でした。
でもこの経験があったからこそ、僕は努力しようと思うことができたわけです。
男として夫として収入をたくさん得て奥さんを大事にして子供を可愛がる。
このおかげで大きな目標の1つができました。
多分、ごく普通な家庭だったら将来の為に努力しようとは思わなかったかもしれません。
普通の家庭っていったらちょっとあれですけど、まあ普通に両親仲が悪いわけでもなく、子供は進学して一般的な会社に就職、みたいな。
もしそうだったのであれば今みたいに情報発信していないし、起業なんてしなかったと思います。
両親が仲悪かったおかげで僕は成長せざるを得なかったし、
働き方とは何かを考えざるを得なかった。
だからといって、両親が仲悪い方がいいなんて思いませんけどね。
できるなら全ての家庭が温かくで雰囲気が良く、夫婦円満でいて欲しいです。
僕の家庭は違いましたが、そこから学べる物は多かったしバネにすることができました。
それでは!