こんにちは。
何じゃこのタイトルって感じですよね、分かります。
これは僕が最近ふと感じたことですw
というのも、自分が今どれぐらいストレス抱えているか知りたいからです。笑
「いやストレスなんてイライラしてたりするしすぐ分かるやん」
って思うかも知れません。
でも僕の場合あんまり分かんないですよね。
職場で嫌なことがあっても、これはこういうものだ、とか、すぐ割り切る癖がありますし、上司に嫌な言い方されたら、あの人はああいう人だって自分の中で完結させます。
ようは僕の場合、おそらく自分の中で溜めこんじゃうんですよね。
でも溜めこむのは良くない!っていうのも分かっていはいます。
でもそもそも自分の中でストレスと思っていないかもしれないので笑
ストレスって思ってなかったら特に損とか日頃のパフォーマンスが著しく落ちるってことは無さそうです。
でももし。
もしこういうのが一般的にいうストレスだったらやっぱり何かしらこのストレスをうまく浄化させて取り除いた方が良い気がします。
もし自分で気づいていないストレスとかの悪いエネルギーが体の中に無意識に溜まっているのあれば、それが日々のモチベーションに繋がると思うとやっぱりそれは嫌ですね。
だからなんかストレスとか悪いエネルギーを測定できる装置が欲しいなあって思いました。
なんじゃそれって感じですよねw
いやでも素直にあったら欲しいですね。
ちなみにメンタリストのダイゴの本を僕はいくつか持ってるんですが、その中の1冊に、ストレスについて詳しく書いてある本があります。
その本のある部分にこう書いてありました。
「ストレスを感じているな、と思ったら30分以上の本を読むのがオススメ」
と。
本の中でも、自己啓発とか参考書とかがっつり勉強する系ではなく、小説がいいらしいです。
いろんな登場人物に感情移入することができ、それがストレス解消につながるとのこと。
あとは、10分でもいいですが、森や公園にある緑を眺めたり行ったりするだけでストレス解消になるそうです。
部屋に置いてある観葉植物でもいいらしいです。
よくでっかり観葉植物を置いてる人いますが、それはストレス軽減の為に置いてあるってことなんですかね。
で話を戻すと、ダイゴはストレス解消はリラックスできるものや環境ではないと意味が無いと言っています。
例えばお酒を飲みまくったりカラオケで騒いだりなどはNGとのこと。
一見、思いっきり楽しんでストレス解消になっていると思いがちだけど、ストレス解消どころか心身により負担をかけるそうです。
最近なんか調子悪いって思う人は、休みの日に間違ったストレス解消の仕方をしているかもしれませんね。
あ、今日も15分で1000文字いけました!
まとまりないですがでは!笑