こんにちは。
今回は僕が車を運転していてふと思ったことです。
「あーこの時間ブログ記事書けたら最高なのにな」
それは休みの日にジムに行った帰りの事でした。
僕が住んでいる所はまあまあな田舎なので、車が無いと無理ゲーですw
病院に行くにしてもコンビニに行くにしても車が無いとすげー時間がかかります。
だから1人1台みたな感じになってます。
まあそれはいいとして、やっぱり車を運転していると何もできないわけですよ当たり前ですが。
音声学習はできますが、それ以外ほとんど何もできません。
読書もできないし、ブログ記事も書けないし、スマホ一つさえ触れません。
非常にやっかいなことこの上無い。
ふとそんなときに、ホリエモンのことを思い出しました。
ホリエモンは、基本移動は全てタクシーを使っているそうです。
タクシーを使えば、スマホで色んな人に指示を出せるし、ようは仕事ができるわけです。
車を運転するってなると、両手ふさがるので仕事ができないのはもちろん、あとは単純に車を運転することのリスクがあると言っていました。
リスクっていうのは、主に自動車事故ですね。
たしかに、車の運転って、自分が120%気をつけて事故しないように気をつけていても、事故起きてしまうときは起きてしまいます。
というのも、誰かが横からつっこんできたら自分は悪くないのにそれだけでもう立派な交通事故になっちゃいます。
自分に過失が無くても、自動車の交通事故ってめちゃくちゃめんどうくさいですよ笑
僕も1回、普通に運転してたら赤信号無視した車が横からつっこんできた時があったので。
保険屋とのやり取り、相手との連絡、警察への対応とか死ぬほどめんどくさかったです。
しかも僕の場合、それが原因で廃車になり、新しい車に買い替えないといけなくなりました。
だから新しい車どうしようとかも考えなくちゃいけませんでした。
だから自動車事故って自分が悪くなくてもほんっとうにエネルギー取られます笑
時間もかかるし言いことないです。
その時間かなりもったいなしし、ブログ記事書けてえよ!って感じでした笑
話大分それましたがとにかく、車を運転するリスクっていろいろあるよなって感じたって話でした。
しかも夜とかお酒飲んだら運転できないですしね。
それもホリエモンも言ってました。
そういうの聞くと、車を持たない生活ってありなのかなって感じます。
都会の人からみると、車を持たない生活って別に普通だと思います。
交通機関充実してますし、自転車あればいろんなとこ行けると思うので。
まとまりがないですが今日はこの辺で!