
こんにちは。
何かを毎日同じように行うっていうルーチンワーク。
お風呂に入ったり歯を磨いたり朝身支度したり。
これってもう習慣化されているからそこまでめんどくさくないですよね。
でも新しく何かを始めて、「これを毎日続けよう!」って思ってもなかなか続きません。
僕は毎日ブログを更新しようと決めているのですが、やはり難しい。
夜仕事で帰るのが遅くなって、ぎりぎり仕事に間に合う時間に起きていました。最近は。
僕は毎日朝ブログを書きたい派です。
朝の方が頭がすっきりしていますし、限りある時間なので集中しやすいからです。
仕事終わりの帰った夜だと疲れが溜まっているしなかなかブログを書く気力がしませんw
だから僕は朝起きて歯を磨いて着替えたらすぐパソコンの前に座るようにしてます。
習慣化ですね。
で2、3日記事が書けないときが続くと、手がぜんぜん進みません。
今こうやって記事書いていても全く頭が回らないというか、スピードが遅くなっているのを実感していますw
毎日継続できていたときは、スムーズに文章が思い浮かびますし、タイピングも早くできていました。
でも僕の場合数日ブログ記事書けない日が続くとびっくりするぐらいクオリティが落ちます。
毎日記事書かないとクオリティが下がるっていうことが判明したので良しとしときますw
でも1週間ぐらい書かない日が続いても書ける人は書けますからね。
毎日メルマガ発行していたり、文章書くのを日課にしている人は僕みたいに2、3日書かない日があったとしてもそんなに影響しません。
そのレベルになったら、更新頻度を下げてもいいかもしれません。
でもマーケティングにおいて「ブログを使う!」と決めたら、初心者のうちはなるべく毎日記事書いた方がいいと思います。
毎日情報発信しないと気持ちが悪い、っていうレベルまで持っていきたいですね。
では。