
こんにちは。
ブログを書くのを習慣化させよう!と活きこんで、約13日ほど経過しようとしています。
正直まだ習慣化しきれてないところがあります。
僕の悪い癖で、ブログ記事書く前にいろんなこと考えてしまいます。
理想は朝起きて身支度したらすぐパソコンのある机に座ることなんですが、その前にいろいろ頭に思い浮かぶことがあります。
今日のお昼ご飯は何にしようかなーとか今日は冷えそうだから暖かい格好しないといけないとか、洗濯機昨日回したっけ?とかw
緊急を要するものじゃないのに考えちゃいます。
僕の中でベストなのは朝起きて何も考えずブログ書くことです。
意志力って1日の中で決まっていて、何か迷ったり決断する度に意志力って無くなっていくそうです。
だからなるべく決断する機会を減らした方が疲れにくいし集中力も上がるって言われています。
習慣化されるのも意思決定を意識の中から排除するためですね。
有名な話ですがスティーブジョブスが毎日同じ服装をしているのは、意思決定の機会を極力減らしているからなんです。
まあそれは置いておいてw
ブログ記事に関しては大分書くことになれたというか文章が思い浮かぶようになりました。
トレンドアフィリエイトで毎日2~3記事書いていた時期がありましたがその頃が一番書くスピード早かったと思います。
やはりなんでも最初は量ですね。
ブロガーさんとか口揃えて言ってます。とにかく書けと。
これは大いに賛成ですね。
量をこなさいと質はついてこないと感じるところはあるので。
それを短い時間でもいいから毎日書くっていうのが大事かと。
このブログもここまで50記事ほどありますが、さぼる機会が何度かあって、書く期間がぽつぽつあいてます。
今の所12か13日連続でかけています。
が、ここからが踏ん張りどころですね。
習慣化の本に書いてあったんですが、7日目から少しずつ「飽き」が出始めてくるそう。
だから対策として何かするのがオススメだそうです。
場所を変えるとかやり方変えるとか。
僕の場合だったら、うーん、もっとネタをフランクにして書きやすくするっていう方法が考えられます。
あとは今日もそうですが正直ブログネタを用意してなかったんです。
だから急きょ、現時点のブログを書くことに対しての気持ちを今回書いてますw
個人的に思うのは、ブログを書くことを習慣化させることで大事なのはネタをあらかじめ用意しておくこと。
これすっごく重要かと。
ブログ書く前に何書こうって迷ってたら朝から意思力使っちゃいますし、時間かかりすぎたら「今日はもうブログ書くのやーめた☆」ってなりかねないと思ってます。
常に5個ぐらいネタを用意しておきたいものです。
では!