
こんにちは。
では今日も10分でブログを書いていきますね。
もうなんか10分ブログみたいになってますね。w
たまに15分にもなったりしますけど。
話がそれはじめてますねw
今日はポモドーロテクニックの効果っていうタイトルなんですが、ポモドーロテクニックって知ってますでしょうか?
簡単に説明すると、25分作業したら5分休む、というのをセットにした、集中するための時間管理みたいなやつです。
ポモドーロテクニックを使うと、適度に休憩を挟むから集中力が維持できるよーっていうものです。
集中力に自信が無い人は、15分やったら3分休憩のサイクル、で慣れてきたら25分やって5分の休憩のサイクルっていうのがいいらしいです。
どっちか迷ってる人は、25分・5分のセットで集中力が早めに切れてしまうようだったら15分・3分のセットに切り替える感じでOKかと。
で僕がやってみて思うのは・・・これすごくはかどりますね。
やっぱり人間って元々集中力が続かないものなんですよね。
だからポモドーロテクニックってすごくやりやすいし画期的かなと。
で個人的にポイントだと思うのが休憩の時間です。
休憩のコツはずばり、「休憩に集中すること」ですねw経験的に。
まあ要は、休憩はほんとうに何もしないのが正解です。
なんか休憩っていったらみんな
・スマホでライン返したり
・ゲームしたり
・ちょっと片付けしたり
こういうことやってしまいますよね。
でもこれも実は頭を使っているので休憩にはならないんです。
「リフレッシュになるからいいじゃん!」って思うかもしれませんが、これをやってしまうと脳を休ませる時間が減ってしまいます。
だから段々パフォーマンスが落ちてきてしまいます。
なんとなく僕もこれをやってしまったことが何度が分かるので分かります。
休憩時間、ついついスマホさわっちゃうんですよね。
でもやはり何もしないのがポイント。
ぼーと何も考えず目をつむるのがいいですね。
一番いいのは瞑想だそうです。
ただ瞑想っていっても種類たくさんあるし、やり方分からない人も多いと思うんで、簡単なやつで大丈夫かと。
休憩中は何もせず何も考えない方がいいんですがそれって難しいので、おすすめは深呼吸を繰り返すことかなあと。
呼吸に意識向ければ余計なこと考えなくて済むし、深呼吸って想像以上に脳がスッキリします。
ぜひ試してみてください!