
こんにちは。
僕のブログではめずらしい、幸福感について今回は解説したいと思います笑
あまり幸福とか幸せとかいうとスピリチュアル系に走ってると思われるので言いたくない所はありますが・・笑
メンタリストのダイゴさんが言ってましたが、人に親切をすると幸福感がもたられるそうです。
まあいわゆるボランティアってやつですね。
親切っていうのはボランティアの精神で、見返りを求めずに相手に何か役にたつことをしてあげることです。
だから見返りを求めたらその時点で「親切をした」というふうにはならないってことですね。
親切をするメリット
簡単に、親切をするメリットをあげるとこんな感じ。
・自己肯定感がアップする
・ストレスが軽減
・その後の仕事の生産性が上がる
・時間間隔が伸びる
こうやって書いておいて改めて思うけどすごいっすね(笑)
親切ってこんなメリットあるんだ。
だからといって親切をいきなり始めると、期待をしていることになるので親切とは言えないっていう状況になるかもですが(笑)
まあそれは置いておいて、とにかく親切をするのってストレスも軽くしてくれるしセルフイメージも上がりまっせってことですね。
情報発信ビジネスでは、実績0でお客さんが全くいない状態のときはとにかく自分ができることを無償で提供しないといけません。
相手に何かを与え続けることをすると次第に信用されて人が集まってくるようになります。
僕も少しずつツイッターのフォロワーさんが増え始めてきました。実績もスキルも特にありませんが。
だからツイッターやブログでアウトプットするときは親切心でやってあげればいいと思うんです。
見返りや期待をせず、ひたすら与えるというギブの精神。
続けてれば習慣化されてアウトプットするのも苦じゃなくなってきます。
アウトプットすれば自分の中で知識も定着化していくので記憶力が上がりますし。
無償でアウトプットするのはいいことだらけです!
では。