
こんにちは。
今日はまあこのタイトル通りの内容なのですがw
朝ニュースをみるっていうのは習慣化されている人がほとんどだと思います。
朝起きたらとりあえずテレビをつける。そしてなんとなくテレビみながら朝ごはん用意して食べたり。
もしくはテレビみながら着替えて会社に行く準備をする。
多くの独身男性がこんな感じの朝を過ごしているかと。
というか独身男性に限らず、日本の家庭だとこんな場合が多いですよね。
「朝にニュースを見る」これ自体は別に否定してないんですよね。w
じゃあ今日のタイトルなんやねん!って感じなんですがw
ニュース見ることはいいことだし、というか見た方が雑談のときとか話はずむし知らないよりは知った方がいいですし。
でも今回僕が言いたいのは、もっと重要なことに意識向けてもいいんじゃないのか?ってことです。
というのも、朝って一番意思決定力があるっていわれています。
・頭がさえていて仕事がはかどる
・集中力が一番ある
・脳がすっきりしていて作業が進みやすい
朝ってこういうメリットがあります。
今副業やっている人増えていますが、それにともなってブログとかを書く人も目立っています。
夜仕事から帰ってきて疲れ切った頭と体で気合を入れてがんばってブログ記事書くんじゃなくて、朝の方が集中できるから朝出勤前に書く。
こういう人もいますね。
僕もどっちかっていうと、朝出勤前に書きたい派です。
仕事から帰ってきたら全然頭回らないので朝の出勤前に作業したり勉強する方が好きです。
そうなったときに、朝の時間は重要なんですよね。(笑)
1分がものすごく惜しい。
特に出勤前にブログ書いたり何かしら作業するときは余計感じます。
タイムリミットがあると爆発的な力働きますよね。w
まあそれはいいんですがw
そんな貴重な朝の時間をニュースに使うのってどうかなって思うわけです。
時間的にもニュース見てたらもったいない。
あとはエネルギー的にももったいない。
さっきも上でいいましたが、朝は意思決定力が一番強いです。
ニュースみてたら貴重な意思決定力もどんどん下がっていってしまいます。
意思決定力が低下すると集中力も下がりますし、出勤前に書くブログだったり勉強だったりのパフォーマンスが下がります。
そう考えると朝ニュース見るのって不要だなと思うわけです。
最近だとアプリで主要のニュースとか重要な話題だけピックアップしてくれるものがあります。
そういうのだけ通勤の隙間時間に見ればいいと思いますけどね。
っていうのをふと感じたので今日はこのテーマで書きました。
では!