
こんにちは。
最近、というか最近ではないですが会社員って何かと肩身狭いですよね。
少ない給料なのに長時間労働。
おまけに人手不足で有給休暇もろくに取れず。
こういう会社ってたくさんあると思うんです。
で僕が何が言いたいかっていうと、この現状に不満を持ちつづけていること。
「はあ~給料少ないし俺将来どうなっちまうんだよ~」
って嘆くことはできると思う。
で一番問題なのが、会社のせいにする人。
長時間働くのは会社が悪いし給料が少ないのに決めた社長が悪い。
でも結局その環境を選んだ人のせいです。
嫌ならすぐ脱出できるだけの力をつければいいだけのこと。
それなのに愚痴愚痴いいながら会社に居続けるのってどうなの?って思います。
まあすごく気持ちは分かりますけどね。
あと他によくあるのが、「これだけがんばったんだから給料上がるはず!」
とか
「いつも評価されてるからきっと近いうち出世するはず!」
とか。
正直あんまり期待しないほうがいいかと。
人間期待をすると裏切られたときにショックを受けるもの。
裏切られるっていうのは、期待したことがされなかったときっていう意味です。
期待するっていうのは無意識に、「相手にこう動いて欲しい」って望んでしまうこと。
だから相手が自分の期待通りに動かなかったらエネルギー下がってしまうんです。
途中ですが以上です。