
こんにちは、フリスクです。
僕は1年間ほど情報発信ビジネスをやろうかやらないかで1年間ほど無駄に悩んで行動できなかったウジ虫みたいな期間を過ごしました。
そのときの話をしようと思います。
仕事が忙しいから・・・
会社員をしながらビジネスしたり副業したりブログする人のなかでなかなか時間取れない人って多いと思います。
「仕事が忙しいから・・」
「残業ばかりで勉強する時間がない」
むしろみんな時間がないとは思いますが。
僕も昔そんな状態でした。
今は違いますが、当時愛知県でスーツの販売員の仕事をしていました。
主に既成のスーツ(オーダースーツではなく)をお客さんのサイズに合わせて勧める、みたいな感じのスーツ屋です。
僕は契約社員だったのですが3年近く働いていて経験もあるということもあって店長と同じような仕事をしていました。
僕の店はこじんまりとした小さな店で、平日だったらスタッフ2、3人で回せるようなところでお客さん平均5、6人しか来ません。
で社員は僕と店長の2人。あとはパートさん2人の4人で土日も含めてシフトをまわしているという状況でした。
なので基本的に店長が休みの時は僕が店をまわすという感じでした。
そして残業も多かったです。めちゃくちゃ残業があったというわけではないですが、一日12時間ほどは店にいました。
でこれがまためんどくさかったんですが、僕が休みの日にも店長から連絡が来るんです。
「あのお客さんって納期いつだった?」とか
「この日のシフト変えていい?」とか。
そんなふうに僕は契約社員にも関わらず、普通の正社員かそれ以上の仕事をしていました。
なので常にお店のことを考えていないといけない状況でした。
「いや大体そんな感じだろ」って思うかもしれませんが、そもそも僕が契約社員で入社したのは理由があります。
なにかっていうと、「副業する時間が取れそうだし、副業とかビジネスを始めるときに集中できそう」って考えたからです。
だから正社員ではなく契約社員でそのスーツ屋に入社しました。
けれど実際は僕が描いていた理想とは違いました。
・残業が多い
・責任ある仕事を任され消耗する
・休みの日も仕事のことがよぎる
・有給がろくに取れない
・1日12時間は拘束される
自分が思った以上に、思考が本業のほうに取られていました。
そんな状態だから全然副業を進めることができなくて、さらにやる気が下がって勉強や作業を進めることができないという悪循環に陥ってましたね。
学ぶことに逃げた1年間
ですが休みの日に1日中店長から仕事のことで連絡がくるわけではありません。
連絡がこない日もありましたし。
だから少しずつですが自分のビジネスを考え始めて情報を漁ってました。
結果を出している人の教材を買って数十枚印刷して読み込んだり音声ファイルをスマホに移して通勤中の車の中で聞いたり。
東京や大阪に行き、何十万もするセミナーを受けにもいきました。
その結果、大体のビジネスの大枠や全体像、道筋や進むべき方向性がなんとなく見えてきました。
ただ僕が完璧主義というのもあってちょっとでも分からないことがあると「まだ勉強が足りたいんだ、もっと学ばないと」というようにインプットばかりに時間を使っていました。
たしかに学ぶことってめちゃめちゃ大事です。
でも僕はある程度、行動するための材料が揃っている状態でした。
今思うとすぐブログやツイッター使って発信していけばよかったんです。
でもやらなかった。
「まあそのうちできるようになるっしょ♪」
このアンポンタンな考えで1年間ほんとに無駄にしましたww
そのときの僕がやるべきことはとにかく自分に興味をもってもらってファンを作ることだったんですよね。
一番やらないといけないことから目を背けていました。
勉強すること、学ぶことの方が進んでいる感じがしたからです。
今日はこんなこと知れたぞ!すごい情報を得た!みたいな。
でもそれはビジネスで結果を出すための手段に過ぎないよなーっていま振り返るとまじで感じます。
インプットより手足を動かして実践・行動することの方が100倍大事!!
ブログを更新する、ツイートをするというトラップ
ブログを更新、ツイートをする。
こういう行動って一見前に進んでいる感じがしますがこれって結構楽なんですよね。
でもビジネスって利益を出すためにやるものです。
特に初心者で0→1が達成できていない人は自分に共感してくれる人を増やして積極的にオファーしていくのが最優先です。
その成功した知識、肌感覚、経験という名の凝縮されたエネルギーをメディア(ブログやツイッター)に拡散して自分を広めていくっていうのが定番の流れ。
だからまだその感覚が掴めていないのに「とりあえずアクセス増やさないと」「フォロワーもっと増やさないと」というふうになってはよろしくないです。
特にフォロワーについては過去に僕も意識してしまっていました。
とりあえずツイッターのフォロワー増やさないといけないよな、と。
でも今振り返るとたった一人でもいいからファンを作ってギブしまくっていけばよかったと。
何が言いたいかって優先順位が違うかもしれないよ!ってことが言いたいんです。
ブログ更新することもフォロワー増やすこともめっちゃ大事です。
でもそれ以上に、”自分が設定したゴールに近づくための行動をしているか?”というのを意識する方がもっと重要です。
ブログ更新とかツイートをするってなんとなく、「今日もちゃんと行動した!」って実感を得られやすいんですよね。
でもそれがゆえに、本当に大事なことから遠ざかっている、遠回りしている場合も少なくない、ってことがあったりします。
情報発信で収益化する方法はこちらの記事が参考になります。
↓↓