
こんにちは、フリスクです。
今回は成功者の音声をききまくっていたらモチベーションを維持できたっていう話と、音声学習のメリットを書いていきますね。
・読書してもすぐに忘れてしまう
・隙間時間を有効的に活用したい
・楽に効率よく勉強する方法を知りたい!
わっきーさんの音声をききまくる
ネットビジネスとか勉強とか副業とかなんでもそうですけどモチベーションって波がありますよね。
なんか最近やる気出んわ、とか。
結果を出すためには続けるのが大前提で量をこなすっていうのが大事なんですが、やる気とかモチベーションがないとそもそも何も始まりませんよね。
僕は特にそうで、モチベーションによって作業量とか一気に変わるタイプです。
で一時期全然作業できてないときあったんですね。
休みの日1日予定なくて作業する時間めっちゃあるのに、「せっかくの仕事の休みだからTSUTAYA行ってDVDでも借りるかー」とかほざいてましたし。
いやいやお前なにしとんねんwって感じですが。
たまにリフレッシュという意味で友達と遊んだりするのはいいことだと思うし息抜きも必要だと思うんです。
でも僕は全然作業してないくせにユーチューブでサンドウィッチマンのコント観つづけたり漫画喫茶いってメジャー読みまくったりとかしてました。
ほんと何してんだよって感じです。
まあ何が言いたいかっていうとモチベーションとかやる気を上げるコツを知っておいた方がいいよね、ってことが言いたいわけで。
でたまたま僕のモチベーションが爆上がりした出来事がありました。
なにかっていうと、結構ありがちですが成功者の音声を聞きまくるということでした。
その成功者っていうのはわっきーさんっていう人です。
月収1000万は軽く超えているネットビジネス業界で有名な方がいるんですが、その人がいくつかユーチューブで音声動画を出しています。
で「結果を出している人の音声をきくとやる気めっちゃ上がる!」ていうのはよくあることだと思うし結構聞くと思います。
じゃあ具体的にどういう内容の音声を聞いていたかっていうと、わっきーさんの学生時代の話とかをひたすら聞いてたんですよね。
わっきーさん自身が話していたんですが、わっきーさんは元々いじめられてばっかりで頭も悪く、家も貧乏。
何か人より優れている部分が無く、劣等感の塊でめちゃめちゃ自分の事が嫌いだと言っていました。
だから自分に自信が無いしすごくつまらない学生時代を過ごしていたそうです。
僕はこの辺の話を聞いて素直に勇気をもらいましたね。
「あ、人間努力すれば変われるんだ。」と。
わっきーさんはあるときにネットビジネスを知って憑りつかれたようにビジネスに没頭して結果を出したんですが、めっちゃすごいですよね。
わっきーさんのどん底の時代の音声を聞いたら自分もがんばろうと思えるんですよね。
多分、僕もわっきーさんと似ている部分があったからだと思います。
わっきーさんとすごく境遇や環境が似ていたわけではないですが、僕も学生時代自分に自信が無く、すぐ人と比べて落ち込むような人間でした。
僕がくそつまらない虚無感を覚えた大学時代の話をこちらでしています。
↓
こんにちは、フリスクです。 今回は、無思考で他人に流されやすい人間だった僕の話をしていきます。 ・人生つまらな…
小学校、中学校、高校とずっとサッカー部にいて続けていたんですが、それでも僕はサッカーが下手くそでいつも2軍でした。
サッカー強豪高校とかでもなく普通の公立の学校です。
だから自分には価値が無いっていつも思っていました。
特に勉強もできるわけでもないし、秀でた才能ももちろん無し。
僕も劣等感を感じながら学生時代を過ごしてきたのでわっきーさんの音声きいてめっちゃ共感したんですよね。
だからわっきーさんのその音声きいてモチベーションが上がりましたね。
俺もがんばろうって思えました。
だから、なかなかモチベーションが上がらない!って人は成功している人の昔の話とか聞くのがおすすめですよ。
音声学習の4つのメリット
僕はわっきーさんのユーチューブの音声動画を20個ぐらいリスト化して勝手にリピート再生されるようになってます。
寝る前も聴きまくってるし車の中も聴きまくってます。
わっきーさんの学生時代の話だけでなく、普通にビジネスの本質とかマインドとかも垂れ流しで聴いてるので頭の中に情報というか成功している人の感覚が流れ込んでくる感じがあるんですよね。
わっきーさん以外にも僕がビジネス教わってる先輩(メンター的な人)の音声も聞きまくってますが同じように感覚がインストールされているのを実感できます。
家の中で家事中とか洗い物とか料理してるときとか音声を垂れ流しておくだけでビジネスマインドが形成されるんで音声学習はめっちゃ有効的です。
お風呂の中で音量を上げて聴いてるときもあります。シャンプーしてるときは全然聞き取れませんがw
逆に僕は本を読んで勉強するのが苦手です。
全然頭に残らないんですよね。ですしなんかめっちゃ疲れるというか、勉強することにエネルギーが取られるんです。
でも音声って何回も言いますが疲れてるときかぼーっとしているときでもとりあえず垂れ流ししておけば頭に残るんですよね。
だから「勉強するぞ!」っていう初動のエネルギーを使わないからある種、楽です。笑
もちろん新しいことを学ぶときは頭の中に知識の全体像(ゲシュタルト)を作るイメージで頭に入れていった方が記憶に残りやすいですが。
僕が知っている成功者やビジネスの先輩で音声学習していた人結構多いです。
音声学習は通勤時間とか隙間時間にも使えるっていうのもメリットですね。
・移動時間など隙間時間に使える
・疲れているときでも流せば勉強できる
・記憶に残りやすい
・モチベーション維持しやすい
というわけで結果を出している人の音声を聞きまくるのはモチベーションの意味でも知識を増やす意味でもめっちゃアリです!
情報発信で収益化する方法はこちらの記事が参考になります。
↓↓